FDは、政策として活動が義務化されて以降、どの大学でも取り組まれています。しかしながら、「まじめにFD活動をやっているものの、成果はあまり出ていない」「FD活動がアリバイ作りになっている」という大学もあるのではないでしょうか。

1970年代ならば20%の学生の特徴さえ分かっていれば、彼らにふさわしい教育が可能でした。しかし大学全入時代と言われる昨今(大学進学率50%超)、過去の学生層への理解は、現在大学に進学している学生への理解には直結しません。

そこで、FD2.0では、「入学時点の学生(スタート)」が「卒業時に成長した学生(ゴール)」に到達するための道のりとしての『カリキュラム』と、そのカリキュラムを駆け上がる支えとなる『ティーチング』という二つの入り口となる『学生理解』に重点を置いたプログラムを提供しています。


FD2.0では、全国の大学でFD研修を行っている樋栄ひかる氏を講師に、「学生理解」を深める研修と、研修内容を授業に効果的に落とし込むサポートをする授業コンサルティングを組み合わせた研修プログラムを提供しています。

 

【期待する効果】

● 学生が何を考えているのか、どうすれば発言が多くなるか、学習意欲がわくか、など学生理解の下地ができます。

● 教員からの一方向のコミュニケーションではなく、学生からの発言や表現も多くみられるような授業になります

● 学生たちが受け取りやすい資料作り、授業作りができるようになり、彼らが飽きずに集中して90分の授業を受け、授業内が活発になります

● 毎回の授業の目的を学生たちが理解でき、動機づけができます

● 授業以外の時間でも学生が自ら学習に取り組むような仕掛けを作ることができるようになります

●授業中や授業外のグループワークや意見交換などが生まれます


※副次的な効果として、研修参加の教職員間の関係づくりも促され、学科内や学科を超えての協力関係が築かれます。
また、昨今では、授業のサポートを担当するSA(Student Assistant)の学生も参加するスタイルの研修も増えてきています。


研修内容

◆ 回数:研修8日間+OJT(実践)

※日程や内容を貴学向けにカスタマイズも承ります。詳細はお問い合わせください。

 

◆ 研修費用(コンサルティング、研修のカスタマイズとデザイン、運営を含む):

  1日当たり50万円+税 ~

 

◆ 内容:

‐ SpeechとPresentationの違い

‐ 行動心理学(ココロのイロ)による自己理解、他者理解

‐ コーチング力向上のための傾聴力トレーニング ・プレゼンテーショントレーニング

‐ 6 hatsによる、問題・課題の整理

‐ システム思考xデザイン思考xGROWモデルによる理想の授業とそれまでの道筋の整理
(コーチング・ファシリテーションとティーチングの理解)

‐ シラバスの検討と授業デモンストレーションの共有

‐ ボイストレーニング、ノンバーバルなど、ティーチングスキルのトレーニング

‐ 学生間での自己理解、他者理解を促すファシリテーション力育成トレーニング

‐ OJT(実践):授業参観+フィードバック

 

◆導入実績

2012年度から年間研修と単発研修を含めて、毎年約200~300名の教職員の方々にご提供しております。

 

【年間研修】

■大学:

湘南工科大学、東北芸術工科大学、九州産業大学京都光華女子大学、京都芸術大学、名古屋経済大学、梅光学院大学

■専門学校:

滋慶学園

 

【単発研修】※半日~2日程度の研修

慶應義塾大学看護学科、上智大学、愛知産業大学、国士舘大学、常翔学園、富山国際大学、平成国際大学、和光大学、近畿大学付属高等学校

 


▶ ラーニングサービス:学校変革をお手伝いいたします

教師、講師の方々の授業やプログラムのデザインから教授方法(ファカルティデベロップメント)までをトータルで研修いたします。また、学校全体のカリキュラムやプログラムの構成、広報企画のコンサルティングもいたします。

  • 教師/講師の教育力向上のための研修
  • 教師/学生のためのレジリエンス向上研修
  • コーチングスキル
  • プレゼンテーション技法
  • コミュニケーション能力向上
  • 行動心理入門講座
  • 対人対応力強化
  • リーダーシップ向上
  • レジリエンス向上
  • チームビルディング
  • 生徒/学生のエンパワーメント向上
  • 生徒/学生のモチベーション向上

● VALUES
変化の激しい現代社会において、従来の固定概念を打ち破る新しい価値を創造できる人財が求められています。
現在の学校教育において、真の人財となるための自立精神が養われるプログラムが不足しています。自分の頭で考え自分の責任の元で行動にうつすことが出来る力を養うには、学びのモデルに基づいた右脳と左脳をバランス良くつかった授業やプログラムのデザインが出来る教師/講師が求められます。

Ena Communicationは、研修を通じて教師/講師の方々のエンパワーメントを引き出しながら、現在の学校教育に求められている参加型/体験型の授業やプログラムを組み立てファシリテーション出来る力をつける研修をご提供しています。

また、同時に小学校から大学まで出前授業のご依頼もお受けしております。

 

● これまでの実績
 

教育機関(FD(教育力向上)研修)

・京都造形芸術大学・東北芸術工科大学・湘南工科大学・滋慶学園・京都光華女子短期大学・九州産業大学・名古屋経済大学・国士舘大学・上智大学・近畿大学付属高校

…and more !

 

 


 

研修プログラムはお客さまのニーズに合わせてひとつひとつカスタマイズしております。

以下の講師依頼書をダウンロードの上、メールで弊社までご返信ください。

 

メールアドレスはこちらになります。 

ダウンロード
講師のご依頼はこちらのフォームをダウンロードして、メールにてご連絡お願いいたします。
Ena講師依頼書.doc
Microsoft Word 50.5 KB
ダウンロード
Ena講師依頼書.pdf
PDFファイル 199.6 KB